第2回TOKYO MASK FESTIVAL会場では、期間中、段ボール人間集団MM5による「逆サイン会」を行います。会場内を歩く段ボール集団にあなたのサインを書いてください!
▼
(つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ _, ._ (;゚ Д゚) …?
公式も意図はまったくわかりませんが。、なんでもありってことですね、マスクフェス!!
佐藤二葉「ギリシア悲劇と仮面(トーク&パフォーマンス)」
会場内コミュニケーションエリアで、古代ギリシアの仮面の素材や扱われ方や、古代の悲劇と喜劇のマスクの違い、現代の仮面との共通点などについてパフォーマンス・トークを行います。
時間 13:00~13:30
プロフィール:佐藤二葉 演出家 俳優 ドラマトゥルク。大学院で西洋古典学を専攻し、ギリシア悲劇を研究する。2014年からはギリシア悲劇の構成・翻訳・演出・演奏・出演を一人で行う「ひとりギリシア悲劇」を展開。
第2回TOKYO MASK FESTIVALでは、世界的レザーマスクメーカーであるTom Banwell designのマスクがご購入いただけます!! お手頃なお値段でご購入できるハーフマスクを中心に、数量限定での販売です!!(大人気のペストマスクは特に限りがありますのでお早めに!)。
スチームパンカーやマスクラバーズに圧倒的人気を誇るTom Banwellのマスクたちをぜひご覧ください!!
第2回TOKYO MASK FESTIVALでは、人気イラストレーター白ふくろう舎さんによる仮面制作ワークショップを開催いたします! 参加概要は以下の通りです。10名限定なのでお早目のご応募をお願いいたします! また参加者のみなさまはTOKYO MASK FESTIVALの入場料を<無料>とさせていただきます! ふるってご応募ください!
【仮面を作りましょうワークショップ】
デコレーション素材をつかって、ハーフマスクをかわいくアレンジしちゃいましょう! 『仮面の本』でおなじみの人気イラストレーター白ふくろう舎さんがベネチア系マスクのつくり方をやさしく指導してくれます!
会場 川崎市産業振興会館 4階展示場
日時 2016年 2月20日(土) 13:30~16:00
受講料 4000円(材料、道具費込)
定員 10名
持ち物 基本的に手ぶらでOKですが、使い慣れているハサミなどの道具があればお持ちいただくと作業がスムーズです。気になる方はエプロンをお持ちください。
お申し込みは氏名・年齢・住所・当日連絡可能なご連絡先を明記のうえinfo@kamenyaomote.comまでご連絡をお願いいたします。お申し込みは先着順とさせていただきます。
プロフィール
白ふくろう舎
フリーランスのイラストレーターとして2000年より活動開始。
初めての個展で制作したオリジナルの仮面が評判を呼び、仮面作りのワークショップ、展示、販売、イベントの開催、イベントディスプレイのため の仮面提供など幅広く活動の場を広げる。
2015年には「仮面の本 作って広がる貴方の世界」(マガジンランド社)出版。毎回場所やコンセプトを変えて開催するワークショップは大変好評で、リピーター参加者も多数。東京在住。
イラストレーションのオフィシャルサイトはこちら
仮面活動のサイトはこちら
日本最大級のマスクの展示即売会。マスク好きによるマスク好きのための祭典。マスク、覆面、仮面、かぶりもの、着ぐるみ、ヘルメット、オブジェクトヘッド、異形頭、甲冑、プロテクター、ゴーグル、その他なんでもありのオールジャンルイベント。
日程 | 2020年9月5日(土) 【第一部】12:00-14:00 【第二部】14:30-17:00(14:00-14:30は換気のため一時クローズ) |
---|---|
一般入場料 | 1000円 ※小学生以下は入場料無料(保護者同伴必須) |
開催会場 | 東京芸術センター2 階ホワイトスタジオ 東京都足立区千住1-4-1 |
アクセス | 北千住駅 徒歩5分(JR常磐線、東京メトロ千代田線・日比谷線・半蔵門線、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)、つくばエクスプレス) 千住大橋駅 徒歩10分(京成本線) |