出展者一覧

出展者一覧公開!

第11回にご出展が決定しました皆様です!(順不同)

どうぞお楽しみに!→ → →

[フィッシュタイガー]

https://fishtiger.booth.pm/

 海カオル(鯱)が作る[フィッシュタイガー Mask series]の展示、及び販売をさせていただきます。同じ作品の量産はしていません、全て一点物となります。どうぞ、ご覧ください。お迎えをお待ちしております。(△щ△)

TASOの造形工房

https://taso1208.booth.pm/

 創作マスクの完成品やガレージキットの他に、マスク製作に便利な造形用治具を販売しております。

時間渡航者「C.E.O.」!from キンミライガッキ

https://www.kinmiraigakki.com/index.html

 マスクに宿る時間渡航者、その名はC.E.O.!彼/彼女には肉体がなく、被った人間の身体を借りて活動しています。別時空の事業者をテーマに、現代になかった楽器を扱うブランド「キンミライガッキ」など経営中!

Jack Pot 4 Masks

https://twitter.com/JACKPOT4JACK 

色々な素材でホラー映画に出てくるようなマスクを作っています。主に一点物で被る人のキャラクターを大事にしたい。人が被って初めてそれがマスクになるわけで…まぁそんな細かいことは置いといてJACK POT!

独特な動き

 「独特な動き」と申します。”変だけどなんかかわいい、かわいいけどなんか変”な仮面を作ります。ぜひお立ち寄りください!

I.C.Works

https://ichi-craft-works.booth.pm/

 オリジナルガレージキットやマスク等造形物の制作販売をしています。

狐阿弥堂

https://koamido.jimdo.com/

 張り子のおめんや狐阿弥堂です。主に神仏妖怪のお面を作っています。「妖怪のいる日常」をモットーに、着けたまま暮らせるようなお面を目指して活動中。当工房の張り子面は軽くて頑丈な高品質が自慢です。

Spitters

https://spitters.weebly.com/

 普段は特殊メイク・特殊造形を主に仕事にしているユニットです。クリーチャーやホラー、グロ、和風、洋風、etc…など様々なマクスを制作しております。

Mascaras GOYO

 8歳の頃にプロレスにハマり、その後初代タイガーマスクに影響を受け、メキシコのプロレス、ルチャリブレ のマスクのコレクターとなる。31歳の時に友人の一言でマスク作りを開始。とあるきっかけで、2004年にメキシコに渡り、現地で4年半経験を積む。多くのメキシコの選手のマスクを手掛ける。現在は本業の傍ら程度の活動になるが、今回初参戦で実力を再確認したい。

ころとろ

https://korotoro.space/

 奇抜なアイデアで東西随一のシュール手芸作家、ころとろです。IT、美術、手芸、工芸の技術を使って、たのしいものを作ります。

シノノノザキ

 カジュアルなお面を目指してます。みんなで同じお面付けたらきっと楽しいと思います。

柘榴亭

https://zakuro01.cart.fc2.com/

 フェイクファーを使用した狐面を中心に関東で活動しています。一点物の張子や粘土面等も持ち込み予定です。

大衆SHOCK堂

 https://ninedo.wixsite.com/taisyu-shockdou

 特殊造形・特殊メイク・仮面を中心としたオリジナル作品の発表や、様々な造形物製作・特殊メイク体験・ワークショップなどの活動を行っています。オリジナルマスクをたくさん持って行きますので、ぜひお越しください。

one’p

 動物マスクや実物大ぬいぐるみ等作っています。 @ぱん田じゃい子

ブラックロケットラボ

https://blackrocketlab.booth.pm/

  ようこそ私の研究室へ。ここにあるものはもしかしたら失われた文明の痕跡や異星から流れ着いた技術の履歴なのかもしれない。抽出できたものを未完成のガレージキットに仕立てた。腕利きの君にもぜひ試してほしい。

湯谷 直樹

https://twitter.com/naokiyutani03

 某洋画監督の所で主に動物造形(モンスター/クリーチャー系)を勉強中。忘れられない怪物と感動をたくさんの人へ贈れるよう頑張ります。今回はモンスターマスク(特殊造形)で出展します、よろしくお願いします!

TOMO create -FRP mask-

https://instagram.com/tomo.frp

 グラスファイバー及びカーボンファイバーを用いた作品制作を主とする造形作家をさせていただいております。tomo_createの屋号では、主にお面や帽子、アクセサリー、新作ではバッスルなどのアイテムを制作しております。

ELECTRIC LADY

https://twitter.com/electricladyxyz

 同じ形は2度と生まれない。刹那と哀愁にポップカルチャーのエッセンスを注入することで、オリジナリティのあるコレクションをすこしずつですが表現しています。

Luminous Goldfish

https://luminous-goldfish.tumblr.com/

 曲線折りと言う手法で仮面を制作しています。ペーパークラフト キット(カット済み・ゴム紐と組み立て解説書つき)と、塗装済み完成品を販売させていただきます。

LIVEinVITRO

https://liveinvitro.booth.pm/

 お前また顔を替えたのか?を現実にするショップ。3Dプリント製のメカヘッドを作ります。確実な視界とそれを悟らせないデザインによって、非人間的な機械頭になることができます。

しんぼうなおこ

https://www.instagram.com/2sankaku/

 京都在住の仮面作家です。通常のお面より深く、顔にピッタリ作る事で、本当に化けたように見える面を作っています。動物、妖怪、ヒトの面が得意です。

Hamoon

https://twitter.com/hakkanx86 

 生き物をモチーフとした創作グッズ(お面立体、マスク、アクセサリーから立体造型物など)を木材、和紙、アクリル、レザー、木の実、オリジナルパウダーなど様々な素材を使用して製作しています。

田島製作所

  張り子郷土玩具のきつね面が好きで好きでとうとう自作してしまうようになりました。

猫狐力発電所

http://twitter.com/michaelkarawata

 張り子のお面を中心に動物や妖怪のお面を作っています。”一つのお面で一つのデザインを”をコンセプトに日々制作を続けています。

misc.ai

https://miscai.com/

 ひとつひとつに生まれる小さな物語を大切にアクセサリーや小雑貨を制作販売。シルバーや真鍮など使用した、ペストマスクや仮面、狐面などの和面…そんなマスクモチーフのアクセサリーたちを取り扱っています。

89coco=虎狐屋=

https://89coco.crayonsite.com/

 89coco-虎狐屋-(はくここ-とらこや-)です。オンリー参加は初めてとなります。半面を主に作っており、つけても重さを感じない、被りながら飲み物食べ物が食べれるをコンセプトとして作っております。

華山虎(カサンドラ)

https://www.cassandramaskart.com/

 仮面作家 華山虎(カサンドラ) 仮面をファッションと捉え、東洋文化や信仰とストリートカルチャーの融合をテーマに、伝統的な技法を用いて様々な作品を展開する。マスクフェスは第9回以来の出展。

畳返師

https://hiyoko-tatami.com

 畳の普通をひっくり返す、畳返師(たたみがえし)と申します。普段使いできる畳から、普段全く使えない畳まで幅広く取り揃えております。

ANOS

https://twitter.com/ANOS_maskmaker

 『身に着けることで本性を晒すマスク』をコンセプトに作品制作を行なっています。心の奥に潜む、名状し難い感情を具現化したものをモチーフにしています。

大美屋工房

http://Twitter.com/522pa

 オリジナル造形の製作販売している大美屋工房です!販売するマスクの耳掛けゴムは、お客様に合わせてその場で調整しますのでお客様が購入する事によって初めて完成品になります。材質は発泡ポリエチレンに合皮貼りなのでとても軽くて丈夫です!

路上博物館

https://rojohaku.com

 「博物館はもっと面白い」を掲げ、道端で展示活動を行う団体です。全国の博物館にある骨格標本をスキャンし、3Dプリントしています。【内容】展示・販売・相談会(動物の骨の形に関する相談を受けます)

骨狩工房

https://twitter.com/kou2187

 異形好きのペスト絵師、ペストマスクモチーフ中心にポプリ人形(カバー)やパペット人形の製作、イラストを描いてます。マスクフェスは初出展になるのでワクワクしてます。

dimentica

https://twitter.com/@dimentica_L

 石粉粘土にエイジング加工を施した仮面を製作しています。アイマスク、口元を隠すマスク、フルフェイスと幅広く製作しています。

元兵隊

第12回 TOKYO MASK FESTIVAL 概要

日本最大級のマスクの展示即売会。マスク好きによるマスク好きのための祭典。マスク、覆面、仮面、かぶりもの、着ぐるみ、ヘルメット、オブジェクトヘッド、異形頭、甲冑、プロテクター、ゴーグル、その他なんでもありのオールジャンルイベント。

日程 2023年9月17日(日)
12:00-17:00
入場料1,000円 ※小学生以下は入場料無料(保護者同伴必須)
開催会場 東京都立産業貿易センター台東館
〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5
アクセス 浅草駅 徒歩5分〜10分(東京メトロ銀座線・都営浅草線・東武スカイツリーライン、つくばエクスプレス、都営バス、東京水辺ライン)

詳しくはこちら