第13回TOKYO MASK FESTIVAL(2024年10月5日(土)開催)の

出展のお申し込みを承っております。
ご応募は締め切っております。

申込受付開始:2024年6月1日(土) 12:00
受付締め切り:2024年8月1日(木)21:00

お申込みいただいた方全てにご連絡いたします

出展にあたっては、下部の「よくあるご質問と答え」をご一読の上お申し込みください。
基本的にご応募いただいた方すべてにご出展いただける予定ですが、応募者多数の場合は抽選となります。
また、場合により出展をお断りするケースもございます。あらかじめご了承くださいませ。

●お申し込みに際しては、ご連絡先のメールアドレスが必ず、「tokyomaskfestival★gmail.com」ならびに「info★tokyomaskfestival.com」(★を@に置き換えたアドレス)からのメールを受信できるように、受信設定などをご確認ください。
申し込みをいただきましたら、通常7日以内に順次申し込み完了のメールを返信いたしております。お電話等でもご連絡がつかない場合には、お申し込みをキャンセルさせていただいておりますので、どうぞ事前のご確認をよろしくお願いいたします。

お申し込みは締め切っております。

 

【ご注意】

(1)申し込み内容送信後、確認画面は出ません。送信前にもう一度内容をお確かめください。お名前とメールアドレスは必須項目* です。

(2)確認ができ次第、おおむね一週間以内に運営事務局よりご返信させていただきます。返信が確認できない場合は運営事務局までご一報ください。

(3)入力エラーになった場合は、画像添付が再度必要となりますのでご注意ください

出展に関するよくあるご質問と答え

 

Q.出展の応募締め切りを過ぎた場合でも受け付けてもらえますか?

 

原則として、締め切り後のご応募をいただきましてもお応えすることができません。ただ、状況によっては追加募集等の実施を行う場合もございます。ご事情により応募期間内のお申し込みができなかった場合はお問い合わせください。



Q.「マスク」とは何を指すのですか?

 

マスクとは大変幅広い言葉ですので、ご自身でマスクだと判断されるのであれば既存の枠組みにとらわれずお考えください。過去にはお尻に装着するものや、顔に着用できないマスクもありました。

 

Q.二次創作の作品は出品できますか?

 

大変恐れ入りますが、二次創作物の出品はできません。コスプレなどでのご来場は歓迎いたしますので、ぜひマスクをかぶってお越しくださいませ。

 

Q.輸入品など、自分で制作したものでなくても出品はできますか?

 

輸入品をはじめ、アンティーク品などでも出品は可能です。その場合、古物商許可証をご用意ください。ご自身でマスクと判断されるものであれば、どんなものでも歓迎いたします。

 

Q.マスクモチーフのアクセサリーなどの出品は可能ですか?

 

マスクモチーフのアクセサリーなどでも出品は可能です。また、同人誌などのご出展もお待ちいたしております。

 

Q.アダルト作品の出品は可能ですか?

 

全年齢向けのイベントですので、18歳未満の目にはいると不都合のあるもの、公序良俗に反する作品の出品はご遠慮いただいております。

 

Q.ブースの場所を選ぶことは出来ますか?

 

出来ません。ブースの場所は事務局側で決定致します。

 

Q.会場内でフライヤー配布は出来ますか?

 

フライヤー配布および宣伝行為は、必ずブース内で行って下さい。

 

Q.申込みをキャンセルしたいのですが、出展料は返金されますか?

 

キャンセルは可能ですが、一度お支払い頂いた出展料はご返金する事が出来ません。ご了承下さい。キャンセルを希望される場合は、オフィスまでご連絡下さい。

 

第14回 TOKYO MASK FESTIVAL 概要

日本最大級のマスクの展示即売会。マスク好きによるマスク好きのための祭典。マスク、覆面、仮面、かぶりもの、着ぐるみ、ヘルメット、オブジェクトヘッド、異形頭、甲冑、プロテクター、ゴーグル、その他なんでもありのオールジャンルイベント。

日程 2025年11月3日(月・祝)
12:00-17:00
入場料1,000円(予約不要)※小学生以下は入場料無料(保護者同伴必須)
開催会場 東京都立産業貿易センター台東館
〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5
アクセス 浅草駅 徒歩5分〜10分(東京メトロ銀座線・都営浅草線・東武スカイツリーライン、つくばエクスプレス、都営バス、東京水辺ライン)

詳しくはこちら