https://vvstore.jp/feature/detail/6183/

「あやしいもの」を探求する同人サークル。 その探求の過程において、様々なアイテムを製作している。 サークル名とは反対に、活動内容は極めて健全。 活動分野は幅広く、マニアからの評価が高い。

https://twitter.com/kuroha002

Pan’s forest(パンズフォレスト)と申します。主にリアルな質感の妖狐や烏天狗などの仮面などを制作しています。宜しくお願い致します。

https://pukupuku.net/

浜松市中区にプロレスマスク専門店(2013年設立)
全国からのオーダーを受け、オンリーワンのオリジナルマスクを製作しています。

https://twitter.com/kn_tktk

ヒトじゃないナニかになれるアイテム取扱中です。様々な生き物達をベースにオリジナルで生成しております。特別な工程は必要ありません。ただ身に付けるだけ。お立ち寄り、お待ちしております。

[田島製作所]

郷土玩具の張り子の狐面が好きで好きでとうとう自分で作るようになってしまいました者です。10㎝位のウレタン注型品の小さな飾り物と実際に装着いただけますサイズのお品でお面の体を成してはいますがその実は後頭部に着けるアクセサリーな性質の物を(前から見るとお面の耳の裏が頭の上に出て狐の耳に見える様にデザインしています)持ち込む予定です。

[kuu@i]

https://twitter.com/@kuu_a_i_

ちょっとフェティッシュでカワイイレザーアイテムで貴方の日常を彩ります

[妄命工房]

https://twitter.com/mongming_studio?t=Q1zDIvdunb_7znrp023QjA&s=09

「バイオパンク」をテーマにしたマスクのレンタル及びアクセサリー、雑貨の販売を致します。中華風雑貨もございます。当日撮影ブースを設ける予定ですので、どうぞこの肉と錆にまみれた仄暗い世界をお楽しみ下さいませ。

[木村秀行]

横浜ボートシアター結成31歳。

仮面劇小栗判官・照手姫、若きアビマニュの死、王サルヨの婚礼などを国内外で公演。

闘病のため退団50歳。以後仮面作りに専念。舞台衣装デザイナー緒方規矩子に師事。

[独特な動き]

https://twitter.com/dokutoku_ugoki

こんにちは、独特な動きといいます。
「変だけどなんかかわいい、かわいいけどなんか変」な仮面を使っています。

[柘榴亭]

https://zakuro01.cart.fc2.com/

フェイクファーを使用した狐面や、創作コスプレに使える尻尾やカチューシャを中心に制作しています。

[ELECTRIC LADY]

https://twitter.com/electricladyxyz

見向きもされなかったり、価値がなかったり、よくわからなかったり。そういうものをテーマに制作をしています。

[仮面屋SPIRALE]

https://www.instagram.com/spiralekamenya

イタリアのヴェネツィアのお祭り、カーニバルに使われる仮面をコンセプトに作品を作っています。仮面モチーフのアクセサリーやグッズも取り揃えています!

[megahoymask.]

https://twitter.com/megahoy

ガスマスクやペストマスクをモチーフにしたポップなキャラクターのイラスト雑貨を扱います。
ペストマスクのドミニク先生ぬいぐるみも連れて行きます!

[th61]

https://minne.com/@th61

スチームパンクに憧れモノ作りを始め、デザフェスに出展をした際にお客さんからマスクフェスを教えてもらい参加を決意しました。

[サカマタ]

https://linktr.ee/sakamatakamen

口元のみの仮面や、ブラックライトで発光する仮面などを取り扱っています。
どれも軽量で長時間の着用も楽ちんなのが、推しポイントです。

[顔屋の八八]

https://twitter.com/eight_colorful?t=Dr1tHBdLUHq-QvPp1z959g&s=09

火星を追放された元火星人、八八 八(ヤハチ エイト)によるホラーテイストでグロテスクな仮面やイラスト、アクセサリーを販売しています。

[Masksmith]

http://masksmith.com/

1991年東京都生まれ。
東京ビジュアルアーツ特殊メイク学科卒
特殊メイクアーティストとして活動した経験を活かし、牛革を使った仮面の製作方法を独学で編み出す。

[LIVEinVITRO]

https://liveinvitro.booth.pm/

お前また顔を替えたのか?を現実にするショップ。3Dプリント製のメカヘッドを作ります。確実な視界とそれを悟らせないデザインによって、非人間的な機械頭になることができます。

[OMOTE PRESS|黒木貴啓]

https://twitter.com/abbey_road9696

現代の“面(おもて)”にまつわる現象を、古今東西の「仮面」と「覆面」から見つめる雑誌『面とペルソナ20’s』を作っています。当日は創刊号『コロナ禍と面』他、ZINE『スタジオジブリの仮面と覆面』を販売予定。

[猫狐力発電所]

http://twitter.com/michaelkarawata

張り子の技法を用いて動物や妖怪等のお面を製作しています。

[misc.ai]

https://miscai.com/

ひとつひとつに生まれる小さな物語を大切に、アクセサリーたちを制作販売しています。シルバーや真鍮を中心にペストマスクやガスマスク、仮面や狐面などの和面モチーフのアクセサリーたちを展示販売いたします。

[Desert Caravan]

https://desert-noname.notion.site/Official-site-24f8a127399d4d2b8a6711a6e37d5f3c

砂漠を旅する魔術師見習いノナメ。彼が属する砂漠の民たちが着用するペストマスクを販売します。砂漠の暮らしに特化したマスクはとても嘴が短く目が大きいのが特徴です。

[わやぶく道]

https://twitter.com/3wayaway

https://instagram.com/wayabu_way?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==

今回初出店させていただく“わやぶ”と申します。妖怪や伝説上の生き物モチーフとした張り子のお面を制作しています。着けても良し、飾っても良しのお面をぜひ実際にご覧ください。どうぞよろしくお願い致します。

[山羊蔵]

http://yagigura.com/

1989年 東京都生まれ
2015年 女子美術大学大学院博士前期課程工芸研究領域(陶)修了
2018年 「山羊蔵」名義で活動

[TASOの造形工房]

https://taso1208.booth.pm/

3Ⅾプリント品のメカヘッドや、マスク製作に便利な造形用アイテムをご用意しております。

[狐阿弥堂]

https://koamido.jimdo.com/

張り子のおめんや狐阿弥堂です。主に神仏妖怪のお面を作っています。「妖怪のいる日常」をモットーに、着けたまま暮らせるようなお面を目指して活動中。当工房の張り子面は軽くて頑丈な高品質が自慢です。

[鵺crew]

駆け出しの能面作家とその弟子による
Japanese good shit

 面は全て木彫りです

[ツバラツバラ]

https://twitter.com/tsubara2

古くから神の使いとして親しまれている動物たちを中心に折り紙的要素を取り入れつつお面風に造形してアクセサリー等に仕立てています◇

[kemuri works]

https://twitter.com/kemuriworks

主にスチームパンクに和を取り入れたゴーグル・眼帯・スコープ・サングラス・方位計・革製ペストマスクを作っています。他にも二十面体マスクも作ったりしています。

[dimentica]

石粉粘土で製作しています。和装でも洋装でも似合うと思います。試着用も用意してありますので、気軽に立ち寄っていただけたら嬉しいです。

[MATCH Leather Works]

https://www.nagahamaleather.com/

滋賀県長浜市の革作家。シルエットの美しいフルクラフト・フルレザーのペストマスクに拘り製作を続ける。工房・店舗を運営しつつ、独自の革製品はふるさと納税返礼品にも選定。

[はぐれよろず]

https://twitter.com/hagureyorozu/

日常に使えるちょっとした変わりものを扱っております
ここにしかないものをどうぞ

[仮面屋〜虎牢関〜]

幼少期、インドネシアの「ガルーダ面」に魅了されて以来幾星霜、「仮面」というものに憧れと畏怖を持ち続けてきました。「お面」ではなく、「マスク」ではなく、「仮面」。神面・鬼面・動物面、祭面・能面・神楽面…種類を問わず、用途を問わず、「己と他者とを繋ぐ術」たる仮面をこれからも作り続けます。

[フィッシュタイガー]

https://fishtiger.booth.pm/

節操なしの手慰み作家、海カオル(ウミ カオル)です

またの名を[鯱]という生きる作品です

[フィッシュタイガー]という形のない店を構え、絵を描き、字を書き、物を作ります

[アルチザン]

https://zoukeio.theshop.jp/

レインボー造形で、数々のヒーローや怪人等の造形に携わり、2015年に独立。現在は、キャラクター造形の他、ワークショップやオリジナル作品製作等も行っています。

 一覧に戻る

第12回 TOKYO MASK FESTIVAL 概要

日本最大級のマスクの展示即売会。マスク好きによるマスク好きのための祭典。マスク、覆面、仮面、かぶりもの、着ぐるみ、ヘルメット、オブジェクトヘッド、異形頭、甲冑、プロテクター、ゴーグル、その他なんでもありのオールジャンルイベント。

日程 2023年9月17日(日)
12:00-17:00
入場料1,000円(予約不要)※小学生以下は入場料無料(保護者同伴必須)
開催会場 東京都立産業貿易センター台東館
〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5
アクセス 浅草駅 徒歩5分〜10分(東京メトロ銀座線・都営浅草線・東武スカイツリーライン、つくばエクスプレス、都営バス、東京水辺ライン)

詳しくはこちら